「ビジネスを円滑に進めるために、知識が欲しいな」と思っている、ビジネスマンのみなさん。
読み放題サービスのKindle Unlimitedを検討しているけれど、一体どんなサービスなのか気になっていませんか?
なんとなく使うサービスを決めてしまうと、時間や機会を無駄にしてしまいます。
今回の記事ではKindle Unlimitedを4年間使用している筆者が、評判やメリット・デメリット、向いている人の特徴について解説します。
ぜひ参考にしてください!
Kindle Umlimitedとは

Kindle Umlimitedとは、Amazonが提供している「電子書籍読み放題のサービス」です。
Kindle Unlimitedでは200万冊以上(洋書を含む)が読み放題の対象になっており、毎月1日に新しいタイトルが更新され、ラインアップが変わります。
ジャンルは、以下の通りです。
- 小説
- ビジネス書
- 趣味・実用
- 児童書
- 雑誌
- コミック
書籍のジャンルは、全部で28種類あります。Webやスマホのアプリ、Kindle専用端末などで読めるので、どんな場所でも色んな本が楽しめるんですよ。
【Kindle Unlimited】評判の良い口コミ3選
読み放題にはさまざまなサービスがあり、正直どれがいいのか迷ってしまいますよね。そこで実際にKindle Unlimitedを使っているユーザーの、満足ポイントを集めてみました。
ここからは評判の良い口コミを、3つ紹介していきたいと思います!
- 【Kindle Unlimited評判の良い口コミ①】コスパがいい
- 【Kindle Unlimited評判の良い口コミ②】過去の話題作を読める
- 【Kindle Unlimited評判の良い口コミ③】広く浅いジャンルを読むことができる
【Kindle Unlimited評判の良い口コミ①】コスパがいい
1点目はコスパがいいということ。
Kindle Unlimitedは月額980円なので、ほぼ本1冊分の値段です。
月に2冊以上読めれば、もとがとれちゃうという計算になります。加えてどんな本も読み放題なんて、最高ですよね。
【Kindle Unlimited評判の良い口コミ②】過去の話題作が読める
2点目は「過去の話題作を読める」こと。
筆者も「バビロン大富豪の教え」があった時には、テンションがあがりました。
また以下のような、小説のラインナップも。誰もが知っている名作や、直木賞や乱歩賞などを受賞した作品までさまざまです。
- テロリストのパラソル
- モモ
- ハリーポッターと賢者の石
【Kindle Unlimited評判の良い口コミ③】広いジャンルの本を読める
3つ目は「広いジャンルの本を読める」ことです。ジャンルは以下の通り、さまざまあります。
- ビジネス書
- 小説
- 雑誌
- ライトノベル
- 料理書
- 写真集
読み放題サービスは「雑誌のみ」「漫画のみ」など、ジャンルが限定されているものが多い印象です。
その点他のサービスとは、一味違うといってもいいのではないでしょうか。
「雑誌も漫画もビジネス書もいろいろ読みたい!」と思っている方にはおすすめ。
【Kindle Unlimited】評判の悪い口コミ2選
せっかくサービスに加入するのなら、損をしたなと感じるのは嫌ですよね。そこで実際にkindle Unlimitedを使ってみて、残念と感じたユーザーの声をまとめてみました。
ここからは、評判の悪い口コミを2つ紹介します!
- 【kindle Unlimited評判の悪い口コミ①】読みたい本が読めない
- 【kindle Unlimited評判の悪い口コミ②】対象本が検索しにくい
【kindle Unlimited評判の悪い口コミ①】読みたい本が読めない
1つ目は、読みたい本が読めないという口コミです。
この本を読んでみたい!と思い立っても、対象本ではないからがっかりなんてことも。
【kindle Unlimited評判の悪い口コミ②】対象本が検索しにくい
次は「対象本が検索しにくい」ことです。
Amazonのホーム画面から入ると、Kindle Unlimitedの文字が見つけづらく、サイト内で迷ってしまうこともあります。
Kindle Unlimitedの体験談

ここでは筆者がKindle Unlimitedを実際に使ってみて、良い点と悪い点を紹介していきたいと思います。
- 【Kindle Unlimitedの体験談】良い点
- 【Kindle Unlimitedの体験談】悪い点
【Kindle Unlimitedの体験談】良い点
Kindle Unlimitedのいい点は「色んな本がたくさん読めること」だと感じています。
筆者は好奇心が旺盛なので、さまざまなジャンルの本を読むのが好きです。
健康や美容、ファッション、登山など興味が尽きません。ネット上の知識だけでなく、良質な知識が欲しいなと思った時には、Kindle Unlimitedの中から本を探しています。
知識をたくさん得ることができ満足感があるのに、コスパがいいと感じます。
【Kindle Unlimitedの体験談】悪い点
Kindle Unlimitedを使ってみて感じた悪い点は、本のラインナップが微妙だということ。
漫画であれば1~2巻目までしかなく、その後は購入しなければならないことがあります。
無名の方の本が入っており「この本がいいのか悪いのか判断がつかないな・・・」と思った経験も。しかし過去の話題作があり「これ読みたかったんだよね!」と感動することもあります。
本の種類が許せる範囲なのかを、事前にチェックする必要があると思いました。
Kindle Unlimitedの料金

Kindle Unlimitedの気になる料金は、何冊読んでも月額980円。年間プランもなく、月額プランのみでシンプルです。
支払い方法は下記の4つから選ぶことができます。
- クレジットカードまたはデビットカード
- Paidy翌月払い
- 携帯決済(d払い、au、SoftBank)
- Amazonギフト券残高
注目すべき点は、キャンペーンが充実しているところ。初回申し込みから30日間無料体験ができたり、期間限定で登録後数カ月間は料金が格安になることもあります。
キャンペーンを狙って、お得にKindle Unlimited を使ってみましょう!
Kindle Unlimitedのメリット5選

Kindle Unlimitedは他のサービスと比べて、どのようないい点があるのか気になりませんか?Kindle Unlimitedのメリットを、5つまとめてみました。
- コスパが抜群
- 実用書やビジネス書のラインナップが多い
- 広く知識を増やしたい好奇心旺盛な人にぴったり
- 無料体験期間が長い
1.コスパが抜群
Kindle Unlimitedのいい点は、コスパが抜群なところ。月額980円なので、1冊以上読めば元が取れてしまいます。
そして200万冊が読み放題なので、本を多く読む人ほどコスパがいいといえるでしょう。
中には3000円といった、高額な本もラインアップされています。買うと考えると手が出せない本でも、980円で読めてしまうのでうれしいですよね。
2.ビジネス書や実用書のラインナップが多い
読める冊数やジャンルも多いですが、ビジネス書や実用書のラインナップが多いです。
筆者も仕事などで分からないことがあると、Kindle Unlimited のラインアップから本を探すことがあります。ビジネス書であれば、以下のような種類の本がありました。
- 働き方
- 思考法
- マネジメント
- コミュニケーション
さまざまな種類の本があるので勉強になり、仕事も活用できました。ビジネス書や実用書を多く使うようなビジネスマンにピッタリですね。
逆に漫画は全巻読めるものが少ないので、注意した方がいいでしょう。
3.広く知識を増やしたい人にぴったり
Kindle Unlimitedではさまざまなジャンルの本を扱っているため、広く知識を入れたい人にぴったりです。
正直専門的で深いラインナップではありませんが、広く浅く本がそろっているので、興味のある本をジャンルに問わず読んでみたい人におすすめ。
本のラインナップに癖があるので、30日間の無料体験で好みに合うか判断するとよいでしょう。
4.無料体験期間が長い
最後に4つ目のメリットは、無料体験期間が長いことです。無料体験期間は30日間。じっくり試してから利用するかどうかを考えられます。
1ヶ月使用感を試せば、自分のライフスタイルに合っているかを見れるので、損がないですよ。
Kindle Unlimitedのデメリット3選
サービスを使い始めてから、やっぱりいらないかもと思いたくないあなたのために、Kindle Unlimitedのデメリットを3つまとめてみました。
- 使い勝手が悪い
- 20冊以上はライブラリに入れられない
- 読み放題対象の本が定期的に変わる
1.使い勝手が悪い
Kindle Unlimitedのデメリットのひとつに、使い勝手が悪いことが挙げられます。
読みたい本が決まっていれば、検索をかけることが可能です。一方で「何を読もうかな…」と本を探している場合は、対象本が多く見つけにくいかもしれません。
また個人出版の本も多くみられ、信ぴょう性が判断しにくいという点があります。
Kindle Unlimitedでは、ジャンルごとに詳細ジャンルも設定されているので、それをもとに探してみるとよいでしょう。
2.20冊以上はライブラリに入れられない
1度にライブラリに入れられる本の数は、20冊までです。ライブラリとは、Kindleの本の保存場所のようなものです。
20冊以上になってしまったら、ライブラリから本を外す必要があります。
イメージとしては、図書館のような感じです。20冊以上並行して読みたい方や、読んだ本を端末の中に入れておきたい方にはおすすめできません。
一方で20冊以上は読まず、ライブラリに本をいれておくことにこだわりがない方にはおすすめです。
3.読み放題対象の本が定期的に変わる
最後に3つ目のデメリットは、「読み放題対象の本が定期的に変わる」ことです。
読んでいた本がサービス対象外になってしまい、途中から読めなくなってしまった!ということが起こりえます。
また1度読んだ本を読み返したかったけれど、読めなくなっていた!なんてことも。その後に購入することが苦ではない方や、気にしない方におすすめです。
他の読み放題サービスとの比較
Kindle Unlimitedは他のサービスと比べて、どのような特徴があるのでしょうか?
電子書籍読み放題サービスを比較してみました。
Kindle Unlimited | U-NEXT | dマガジン | |
月額 | 980円 | 2,189円 | 440円 |
無料期間 | 30日間 | 31日間 | 31日間 |
ジャンル | 雑誌、ビジネス書など | 雑誌 | 雑誌、記事 |
冊数 | 200万冊 | 70誌以上 | 400誌以上 |
同時視聴デバイス数 | 6台 | 4台 | 6台 |
オフライン視聴 | ◎ | ◎ | ◎ |
値段は他のサービスよりも、やや高めでした。
しかし単体ジャンルを取り扱うサービスに比べて、ジャンルや冊数が多いにもかかわらず、コスパもよく読める本も多い印象です。
同時視聴ができるデバイス数も、6台と他のサービスよりも多め。Kindle Unlimitedは、コスパ最強なサービスということが分かりました。
Kindle Unlimitedがおすすめな人
Kindle Unlimitedは、一体どんな人におすすめできるサービスなのでしょうか?ここでは2つにまとめてみました。
- ビジネスマン
- 趣味を広げたい人
それでは、ひとつずつ説明していきます。
ビジネスマン
はじめにおすすめする人は、ビジネスマンです。
仕事をする上では必要な知識が出てきたり、勉強する必要があったりと、本を開く機会は多いかもしれません。
ただ本を購入せず、幅広く知識を得られれば、仕事を進めるのも楽ですよね。サクッと必要な知識を色んな本から得られるので、Kindle Unlimitedが重宝するでしょう。
趣味を広げたい人
とにかく趣味を広げてみたい!というような、好奇心が旺盛な人にもおすすめできます。
コスパもよく、広く浅く情報が手に入るので、お金をかけずさまざまなことを知れます。
例えば「筋トレをやってみたい!」「サウナをやってみたい!」と思い立ったら、本を手に取って知識を得られるでしょう!
まとめ
Kindle Unlimitedについて解説してきました。
Kindle Unlimitedは多くの本が取り揃えられており、学びたいユーザーにはありがたいサービスなのではないでしょうか。
またさまざまなデバイスで使用でき、いつでもどこでも利用できるといったメリットもありました。他社のサービスと比較しながら、自分に合った電子書籍の読み放題サービスを選んでみてください。
Kindle Unlimitedが気になった方は、下のリンクから申し込みができます。
Kindle Unlimited読み放題サービス
ご精読ありがとうございました。
コメント